看護学校の社会人入試で受かる人がわかる!合格者の体験談

看護学校の社会人入試で受かる人がわかる!合格者の体験談

看護学校の社会人入試は倍率が一般入試よりも高く、看護学校によっては10倍を超えることもあるため、合格は難しいと考えている人が非常に多くなっています。

そんな中、社会人専門の看護予備校アイプラスアカデミーでは2023年度の看護学校の社会人入試の合格率は、なんと88.9%でした。

このような実績をもとに、看護学校の社会人入試で受かる人になるにはどうすればいいのかを、合格者の体験談とそれをもとにしたデータから解説していきます。

この記事を読むとわかること
  • 看護学校の社会人入試で合格するのは難しい?
  • 看護学校の社会人入試に合格した人の性別や年齢は?
  • 受験するのは社会人入試だけ?一般入試も受ける?
  • 社会人入試で受かる人は、どのくらい前から対策してる?
  • 看護学校の社会人入試の内容は?どんな試験をするの?
  • 社会人入試に向けて、工夫したこと・準備したことは?

看護学校の社会人入試で受かるのは難しい?

倍率は高いけど、きちんと対策している人は少ない

看護予備校アイプラスアカデミーの2023年度の看護学校の社会人入試の合格率は88.9%です。

東京都立看護専門学校や公立春日井小牧看護専門学校など、社会人入試の倍率が非常に高くなる看護専門学校にも合格をしてくれています。

看護学校の社会人入試は、学科試験の代わりに小論文と面接のみを入試科目としているケースが多いです。

その気軽さから、学力に自信がない社会人がとりあえず受験していることも多いです。

そのため、小論文も面接もしっかりと対策したら合格はそこまで難しくはありません

倍率の高さから社会人入試の受験を悩んでいる方は、「社会人入試では欠かせない看護学校の小論文対策」「看護学校の面接の対策」についてもぜひご確認ください。

看護学校の社会人入試で受かった人はどんな人?

では、実際にアイプラスアカデミーで社会人入試で看護学校に合格した人について紹介していきます。

合格者の男女比と年齢は以下のようになっています。

こちらの記事はこちらの方たちの体験談とそのデータを紹介していきます。

社会人入試に受かった人の性別は?

女性男性
66.7%33.3%
社会人入試の合格者の男女比

アイプラスアカデミーには男性の受講生も多くいらっしゃるため、全国の看護学校の社会人入試の受験者の男女比率よりも男性の割合が高くなっています。

そのため、こちらの記事は男性の社会人入試合格者の体験談も踏まえたデータと解説になっています!

社会人入試に年齢は?

年齢層割合(%)
20~24歳22.2%
25~29歳22.2%
30~34歳44.4%
40~44歳11.1%
社会人入試の合格者の年齢層別の割合

アイプラスアカデミーで社会人入試に合格された方は、30歳から34歳の方が最も多くなっています。

ちょうど子育てなどが少し落ち着いて、看護師を目指そうとされた方が多いからです。

また、社会人入試で合格された男性全員が20代で、24歳から28歳の方となっており、どなたも30歳を手前にして自分の人生を変えようと考えてチャレンジをされています。

こちらの結果からも、30代〜40代の女性は年齢を気にしてちゅうちょするのは非常にもったいないです!

受かった人は社会人入試だけを目指していた?

社会人入試合格者の大半は一般入試も視野に入れていた!

社会人入試の対策のみに絞った一般入試の対策も同時に行なっていた
22.2%77.8%

社会人入試は倍率が高くなりやすいので、一般入試も視野に入れて対策をしている人も多くいらっしゃいます。

実際に社会人入試に受かった人たちの8割近くが一般入試の対策も行なっていました。

社会人入試で学科試験がある場合は、その対策もしっかりとできていいたということになります。

また、面接の際には「一般入試に向けても学習をしている」というのは看護学校に対して「看護師になろう」という意欲を伝えられる強いアピールにもなります。

看護学校の社会人入試に受かる人になるにはいつから対策を始めればいい?

社会人入試に受かった人の大半は6ヶ月~7ヶ月前から対策を始めていた!

何ヶ月前から対策を始めた?割合(%)
2ヶ月前11.1%
6ヶ月前33.3%
7ヶ月前22.2%
8ヶ月前22.2%
10ヶ月前11.1%

社会人入試に向けて対策を始めた時期は平均で6〜7ヶ月前でした。

社会人入試は毎年10月〜11月ごろに行われることを考えると、4月〜5月が入試対策を始めるのにはベストタイミングだと言えるでしょう。

受かった看護学校の社会人入試の試験内容は?

試験内容は「小論文」と「面接」の社会人入試が最多

試験内容割合(%)
小論文と面接36.4%
国語(現代文)と面接27.3%
一般教養と小論文と面接18.2%
基礎学力試験と面接9.1%
国語(現代文)と数学Iと面接9.1%

看護学校の社会人入試では、小論文と面接という学校が多くなっています。

小論文のかわりに学科試験を行う看護学校もあるので、目指す看護学校を早めに決めておく必要があります。

看護学校の入試対策を始める前に心配だったことと工夫は?

社会人入試に受かった人の全員が学力に不安があった!

入試対策を始める前に心配だったこと割合(%)
自分の学力レベルで大丈夫か100.0%
仕事や家事・育児との両立ができるか77.8%
学習を最後まで続けられるか44.4%
学習時間の確保ができるか44.4%

社会人入試で受かった人全員が入試対策を始める前は学力に不安がありました。

また、社会人・主婦のみなさんは入試対策だけに時間を使えるわけではありませんので、仕事や家事・育児と両立できるかについて不安を感じていたようです。

その不安を少しでもなくすために、社会人入試に受かった人たちは以下のようなことをおこなっていました。

社会人入試に受かった人の半数は対策のためにライフスタイルを変えていた!

入試対策を始めるためにしたこと割合(%)
働き方を変えた(正社員からアルバイトになど)30.0%
職場に相談をして協力・配慮してもらった20.0%
家族から経済面でのフォローをしてもらった20.0%
育児の仕方を変えた(保育園に預けるなど)10.0%
数年前から進学に向けて貯金をした10.0%
家族に相談して協力・配慮してもらった0.0%
特になし40.0%

社会人入試で受かった人の多くは、看護学校を目指すにあたって働き方や育児の仕方を変えたりして、看護学校の入試対策のための環境を整えていたことがわかります。

また、自分自身のライフスタイルを変えても、家族には迷惑をかけないという姿勢の方が多いこともわかります。

看護学校の社会人入試に受かった人たちの体験談

20代・女性

基礎学力が必要だと感じました。
コツコツ続けることが大切だと思います。自分の人生が掛かってるって思うと自然と机に向かうことができました。
一昨年度、昨年度と不合格でしたが、ようやく合格することができました!

30代・女性

子供を理由に夢を諦めたくなくて、挑戦しました!
朝早く起きて勉強時間を作っていましたが、育児との両立は大変でした。
頑張っている自分を誇りに思えるようになりました!

20代・男性

もし社会人入試が不合格でも一般入試まで諦めずにやる!と強い気持ちで挑んできました!
勉強時間の確保に苦労しましたが、空き時間に資料を見るなど工夫して勉強をしました。

20代・男性

最初は、勉強と仕事との両立ができるか不安でした。
毎日3時間は学習時間にし、基本をしっかり押さえるよう心がけることで、無事第一志望の看護学校に社会人入試で合格することができました!

20代・女性

2年前から貯金をし、学習時間を確保するために働き方を正社員からアルバイトにしました。
苦手な単元では気持ちの面で苦労しました。
勉強とお休みのメリハリをつけ、モチベーションを維持することが大切だと感じました!

30代・女性

仕事との両立が難しく、2-3日学習が止まってしまう時もありました。
仕事に行く前や休憩時間にも学習していました。
自分のペースで無理なくコツコツと学習を進めていくのが良いと思います。

20代・男性

今まで勉強をしてこなかった人間でした。でも自分にはこれしかない!と思い腐らずやり続けて、結果が出た時には嬉しさを覚えました!
無理に時間を増やさず、自分のペースで勉強をするのが一番良いと思います。

30代・女性

どの程度できたらいいか不安でした。
受験までの半年間は、人生で一番勉強しました。学ぶことは自分にプラスでしかないと感じています。
看護師になりたいと心から思うなら、前に進めばいいと思います!

40代・女性

なんとしてでも合格したいと思い、看護助手のパートもしながら学習をしました。小論文の課題を何度も何度も書いては添削してもらい、面接についても指導を受け、不合格でもめげずに他の看護学校を受験して、最後に2校合格をもらうことができました!

看護学校の社会人入試に受かる人になるには?

以上の内容から、看護学校の社会人入試で受かる人になるためのヒントはつかめましたでしょうか?

今回の内容をまとめるとこちらのようになります。

看護学校の社会人入試で受かる人になるには?
  • 性別や年齢を気にせず「看護師になりたい」という強い気持ちを持つ
  • 一般入試も視野に入れて対策しておく
    (一般入試に向けても対策していることを面接でアピールする)
  • 社会人入試の対策は遅くても半年前までに始める
  • 社会人入試の試験内容は学校によって異なるため早めに志望校を決めておく
  • 学力に不安があっても合格できると信じて対策を始める
  • 入試対策をしっかりするために環境を整える

ここまでの準備ができたら、社会人入試の対策を具体的にスタートしていきましょう!

看護学校の社会人入試に受かるためにはどうすればいい?

受かるためには3つの要素がある!

社会人入試で受かるための3つの要素

看護学校の社会人入試で受かるために対策しなくてはならないのは、

  • 面接(最重要!出願書類の内容とも関係します)
  • 出願書類(特に志望動機などが超重要!)
  • 小論文または学科試験(もちろん手を抜いてはダメ!)

といった3つの要素です。

社会人入試で受かるためのそれぞれの対策については、以下の記事をご覧ください!

看護学校の社会人入試で受かる人になるための記事一覧

面接の対策は出願書類の作成から始まっている!

看護学校に受かる志望動機のポイント

看護学校志望理由が思いつかない!ときの考え方

看護専門学校の志望動機を例文で解説!

面接ではこういう点を見られている!

看護学校の面接で受かる人になる!気をつけたいポイントと対策

小論文を書けるようにするには看護医療の知識や考え方が必要!

看護学校の小論文の対策!合格点をとる方法!

学科試験の対策は中学の復習からでも間に合う!

社会人の看護学校の受験勉強!勉強法とおすすめ参考書・問題集を紹介!

モバイルバージョンを終了