埼玉県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ4校

埼玉県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ4校

都立看護の社会人入試の傾向と対策
都立の社会人入試まで残り3ヶ月あまりとなりました!都立の社会人入試は出願のときから他の看護学校よりも準備が大変なのはご存知でしたか?小論文と面接の対策と合わせてご紹介します!
iplus-academy.online

埼玉県には、社会人の学費の負担を軽くできる専門実践教育訓練給付対象の看護学校が4校あります。
また、ほとんどの学校で社会人入試を実施しており、AO入試を実施している学校もあるため、学費と入試内容なども確認して、自分に合った学校を見つけてください!

社会人専門のオンライン看護予備校アイプラスアカデミーでは、社会人を専門としている看護予備校ならではの視点で、看護師を目指す社会人の皆さんのお役に立つ情報を発信していきます。

埼玉県の社会人におすすめの学費の安い看護学校の選定基準

社会人の皆さんにオススメする基準として、学費を重要視した内容となっています。

埼玉県には看護学校が24校ありますが、その中で専門実践教育訓練給付金を利用できる学校は4校です。

社会人の皆さんが利用できる専門実践教育訓練給付金をはじめ、奨学金やその他補助制度の充実度学費などの必要負担額の割合を基準にして紹介します。

※専門実践教育訓練給付金の利用には条件があります。

専門実践教育訓練給付金とは

社会人経験が3年以上ある人であれば、訓練経費(学費)の最大50%(年間上限40万円)の給付が受けられます。

また、資格取得後1年以内に正職員などに採用されると70%(年間56万円)が給付されるので、社会人経験のある方は、是非とも活用したい制度です。

詳しくは以下の記事でも紹介しています!

社会人の学費が安くておすすめの埼玉県の看護学校 その1

国際医療専門学校(看護学科)

国際医療専門学校

定員

入試方法募集定員
推薦・社会人・一般入試80名

倍率

入試方式2024年度2023年度2022年度
推薦入試
社会人入試
一般入試

学費

入学料200,000円
授業料600,000円(前・後期分納)
上記合計(初年度)800,000円
その他必要費用実習費:180,000円
施設費:240,000円
学生預り金:約120,000〜250,000円
教科書購入代:約120,000円(3年間)
学費の支援国際医療専門学校授業料減免奨学金
学校法人明星学園 進学支援減免制度
同窓生・在校生入学金減免制度
日本学生支援機構奨学金
高等教育の修学支援新制度
その他奨学金
医療機関奨学金国教育ローン
オリエントコーポレーション
専門実践教育訓練給付金制度

社会人にオススメの理由

社会人が対象になりやすい専門実践教育訓練給付金制度の対象校。
該当すれば学費負担を抑えて修学できる。
また、私立の学校なので、独自の奨学金制度や学費サポートの種類が豊富。

社会人の学費が安くておすすめの埼玉県の看護学校 その2

上尾中央看護専門学校

上尾中央看護専門学校

定員(令和7年度入学者)

入試方法募集定員
推薦・社会人・一般入試100名

倍率

入試方式2024年度2023年度2022年度
推薦入試
社会人入試
一般入試

学費

入学料250,000円
授業料420,000円
上記合計(初年度)670,000円
その他必要費用施設整備費:180,000円
実験実習費:240,000円
その他諸経費:282,000円
学費の支援学校独自の奨学金
生活協力金制度
海外研修費貸付金
高等教育の修学支援新制度
日本学生機構奨学金
専門実践教育訓練給付金制度

社会人にオススメの理由

関東圏内で上尾中央医科グループの28病院21施設を運営しており、規模が大きい。
また、学校独自の奨学金は上記の施設に就職する意思がある人が対象になるため、対象になれば学費負担を下げながら学習ができ、就職の道もある程度決めることができる。

社会人の学費が安くておすすめの埼玉県の看護学校 その3

幸手看護専門学校

幸手看護専門学校

定員

入試方法募集定員
推薦・社会人・一般入試40名

倍率

入試方式2024年度2023年度2022年度
推薦入試
社会人入試
一般入試

学費

入学料300,000円
授業料540,000円
上記合計(初年度)840,000円
その他必要費用その他諸経費:430,000円
教材費:295,000円
学費の支援日本学生支援機構奨学金制度
高等教育の修学支援制度
専門実践教育訓練の給付金制度
埼玉県/近隣県看護師等育英奨学金
高等職業訓練促進給付金

社会人にオススメの理由

学費設定自体は県内の看護学校の中ではやや高め。だが、社会人向けの学費サポートが充実しているため、該当すれば学費の負担を軽減することができる。

社会人の学費が安くておすすめの埼玉県の看護学校 その4

上尾市医師会上尾看護専門学校

上尾市医師会上尾看護専門学校

定員

 入試方法募集定員
一般入試40名

倍率

入試方式2024年度2023年度2022年度
推薦入試
社会人入試
一般入試

学費

入学料250,000円
授業料480,000円
上記合計(初年度)730,000円
その他必要費用施設設備費:90,000円
実習費:120,000円
教科書代:140,000円程度
預り金:90,000円
学費の支援独立行政法人 日本学生支援機構
埼玉県奨学金
高等教育の修学支援制度
専門実践教育訓練給付金

社会人にオススメの理由

社会人入試は、国語・小論文・面接です。
一般入試でも小論文が必要になるので、しっかり対策する必要があります。

プラス先生
プラス先生

こちらの記事が看護学校を目指す社会人・主婦の皆さんのお役に立てば嬉しいです。
記事に関する質問やコメントがありましたら、お気軽にアイプラスアカデミーのLINE公式アカウントにメッセージをください。

社会人・主婦から看護師を目指そうと思ったらまずこちらをご覧ください!

看護学校の受験にまだ不安がある方はこちらの記事をご覧ください!

4.8
powered by Google
りさ
00:24 30 Nov 24
第一希望の学校に合格できました!!
約半年間かけて社会人入試コースを受講し、現代文と小論文の添削をしていただきました。そのおかげで自分に自信をつけることが出来ました。
沢山のご指導ありがとうございました☺️
テリ
11:37 11 Nov 24
約1年間、一般科目の復習に加えて、小論文の添削や面接練習でご指導していただき、本当にこちらの予備校にお世話になりました。おかげで都立看護専門学校の社会人入試に合格することができました。ありがとうございました。
松川華子
10:26 11 Oct 24
気になったらすぐLINEで相談できたので安心できました。
なな
10:29 01 Feb 24
一般入試コースで受講いたしました。わからない問題は、理解できるまで解説して頂きました。また、面接がとても苦手でしたが、面接練習で練習してしっかりとフィードバックをしていただけるので回数を重ねるごとに苦手意識もなくなりました。本番も落ち着いて面接を終えることができました。結果志望校に合格することができました。ありがとうございました。
Mayuka Isoishi
21:26 25 Jan 24
志望理由書と面接の指導を受けました。料金的に他でもう少しお高いところもありましたが、こちらは良心的な料金設定ではないかと思いました。
そして指導の質に関して、とても丁寧に指導していただき満足しております。面接に苦手意識がありましたが、練習してフィードバックをもらうことで、自分の中で考えを整理することができました。そのおかけで本番では落ち着いて受け答えをすることができました。
結果志望校2校に合格することができました。ありがとうございました。
松縄加奈子
08:16 25 Jan 24
しっかり添削してもらえます!
個別の質問にも答えてもらえます!
最初は数学の問題集を買って自力で勉強していましたが、限界を感じ、アイプラスさんに頼る事にしました。
添削してくださる人がいる事で、良い緊張感を保つ事ができました。
岡田愛海
06:35 19 Dec 23
自分のペースで勉強できました。
時々、課題や解答が間違っているものが送られたり、困ったことがあったりしましたが、すぐに対応していただけました。
問題がわからないところは、動画も使って丁寧に解説していただけます。
そのおかげもあり、志望校に合格することができました。
井上瑞紀
15:03 04 Dec 23
子育てしながらオンラインで学習できる塾を探して入校させて頂きました。
子育てしながらだったのであまり多くの小論文を書くことができなかったのですが、1回1回の課題で多くのアドバイスや参考事例等を教えて下さり、数少ない中で非常に学ぶことの多く、小論文を人生で書いたこと無かったのですがお陰様で成果に繋がることができました!
ありがとうございました😊
島田雅貴
05:38 02 Dec 23
社会人入試で希望していた学校に合格することができました。学科の学習、面接対策では、細やかなところまでアドバイスをいただいたおかげで自信を持って受験に臨むことができました。
及川絵理子
05:02 27 Nov 23
社会人入試受験のため
お世話になりました。
きめ細やかに、かつ迅速にご対応いただけ感謝しかありません。

あんなに、小論文に自信がなかった自身が試験結果で高得点を採れたのは
アイプラスアカデミーさんのご指導のお陰です。
永島三津枝
13:18 25 Nov 23
基礎から徹底的に指導いただき、基礎が定着し、第1志望校に合格できました🤗
ありがとうございました🤗
面接の指導も、とても的確で、本番の面接の質問でも、とまどうことなく、答えることができ、第1志望校に合格できました🤗
小論文が全然だめな私でも、小論文本がとてもわかりやすかったです🤗
ゆき
08:36 09 Nov 23
この度、第一志望の都立看護学校に合格できました\( ˆoˆ )/社会人入試だった為、小論文と面接の受講でしたが、どちらも知識0の状態でした。最初は紙を縦に使ってよいのやら、横に使ってよいのやらのレベルです。しかし、毎日添削を繰り返し、なんとか書けるようになりました。受験後は、小論文、面接共にスッキリした気分で『あれができなかった。こーしたら良かった。』という、後悔が全くなく、清々しい気分でした。(これで、落ちても悔いはないと。)結果、合格できたので、本当に感謝しかないです。ありがとうございました。
二宮蓮奈
11:39 01 Nov 23
2ヶ月ほどでしたが、
親身になってサポートしてくださり、最後まで頑張ることができました。
受講するか悩んでいる時も、的確なアドバイスをくださり、受講してからもいつでも素早く対応してくださりました!
サポートがあって無事に合格もできました!ありがとうございました!
みよし
13:31 09 Dec 22
2023年度の入試試験を目指して、2022年4月から10月までアイプラスアカデミーさんでお世話になりました。試験科目が数学と現代文でしたが、どの教科を受講すると良いか、事前にアドバイスをしていただき、数学を受講しました。もともと勉強は苦手でしたが、中学生レベルから学習をしなおし、なんとか試験範囲まで進めることができました。
LINEでやりとりできるのは便利でした。仕事や家事、育児と両立しながら自分のペースで学習できる、という文言があります。たしかに自分のペースで学習できますが、計画性や自己コントロールできないと難しい面もあると思います。
願書の書き方を添削してもらえたり、面接練習もオンラインでやりとりしてもらえたので、それが一番良かったです。大人になると面接の練習ってなかなかできませんが、こちらではしていただけるので、安心しました。
予備校に通うか、通信制のもので学習するか悩みました。いろいろ探している中でアイプラスアカデミーさんをみつけ、連絡して、丁寧に対応していただき、お世話になることを決めました。こちらで看護学校を目指すことができて、本当に良かったと思います。
看護学校進学を悩んでいる方は、一度話を聞くだけでも良いと思います。自分がどうしたいか考えもまとまると思います。
多井眞未
02:37 26 Nov 22
社会人入試で希望の学校に合格することができました。
自分のペースで勉強ができ、課題もすぐに添削してもらえるのが良かったです。分からないところは、動画で学習することもできるし、面接練習で的確なアドバイスをもらえたことが合格に繋がったと思います!
ありがとうございました!!
福本淳之介
08:28 07 Nov 22
無事に第一志望の学校に合格することができましま!アイプラスアカデミーさんの細かな指導があったおかげです!ありがとうございました!!
奥山直子
03:48 26 Oct 22
2023年4月入学を目標に2021年の12月からサポートをしてくださいました。
途中で受験する学校に迷ってしまった時や、受験科目に対してのアドバイスも的確にしてくださいました!
自分のペースで学習を進めていけるので、子供が3人いる私でも続けてこれました。
6月頃からは社会人入試を目標にして小論文の対策していました。初めての小論文でしたが、毎回すぐに添削してくださって、私の提出した小論文に対してのコメントもとてもわかりやすかったです。
なかなかうまく書けない日が続きましたが、励ましてもらいつつサポートしてもらって本当にありがたかったです。
面接対策もしっかりとしてもらったため、無事に社会人入試で合格することができました!
本当にありがとうございます!
Kaneko Jun
11:01 23 Oct 22
とてもお世話になりました!!
受験する一年前から利用しましたがわからないところは動画解説をして頂けるし、何回も解説してもらえます
センター試験の過去問など豊富なので物足りなかったら難易度をあげて問題に取り組むこともできます。
相談すればすぐに返事が来るし、自分のペースで学べる予備校だと思います!
あんず
04:55 13 Jan 22
通信コースでの受講でしたが、自分のペースで学習でき、LINEなどでいつでも質問に答えていただけたのが良かったです。無事に希望校に合格出来ました。ありがとうございました!
おすすめ記事
  • 社会人におすすめの各都道府県の看護学校ランキング
  • 専門実践教育訓練給付の利用ができる看護学校一覧
  • 社会人入試を実施する各都道府県の看護学校一覧

などについてこちらのページで随時更新中です!

社会人のための看護学校情報!社会人入試・学費・給付金情報
社会人の皆さんが看護学校選びをする際に参考にしてもらいたい社会人入試・学費・給付金や奨学金の情報をまとめています。
iplus-academy.online

カテゴリー

関連記事