社会人の皆さんが看護学校の受験のために勉強をはじめようとした時に、困るのが「どのように勉強したらいいのかわからない!」ということです。
こちらの記事では、社会人専門の看護予備校アイプラスアカデミーの現役プロ講師が、
社会人のための看護学校の受験勉強のポイントと具体的な勉強法も紹介します!
目次
社会人が看護学校の受験勉強をはじめる前に気をつけたいこと
偏差値は気にしてはいけない!
看護学校の入試問題は高校1年生までの教科書レベル!
看護学校の入試問題は基礎レベルもので、範囲も高校1年生までの範囲にとなっていることが大半です。
大学のように、学校によって問題のレベル大きく変わるようなことはありません。
それでも、看護学校によって合格しやすい・合格しにくいがあるのは、入試問題のレベルではなく、合格する定員に対して受験する人がどれくらいいるか(これを受験倍率と言います。)が違うからです。
偏差値の違いは受験倍率の違い!
定員が10名に対して20名が受験してくる看護学校と40名が受験してくる看護学校とでは、もちろん40名が受験してくる看護学校の方が合格しづらくなります。
例えば、東京都立の看護学校の入試問題はどこの看護学校でも同じ問題です。
同じように、労災看護専門学校の入試問題も全国どこの労災看護学校でも同じ問題です。
でも、同じ都立でも、同じ労災でも看護学校によって偏差値は違います。
つまり、それぞれの偏差値の違いは、受験倍率の違いだと理解しておきましょう。
大学の偏差値とは全く違う!
看護学校の偏差値は看護系模試の受験者が基準となっているため、看護学校を目指している受験生の中でのレベルを表しています。
大学受験をする人たちも含めての偏差値ではありません。
そのため、大学の偏差値と比較することもできないので注意しましょう。
偏差値はどちらの看護学校の方が合格しやすいかを見るためだけに使おう
以上のように看護学校の偏差値は、
ということになります。
まとめると、看護学校の偏差値の違いは、合格のしやすさの違いぐらいに考えるだけでいいです。
基本的な問題でわからないものをなくす勉強が大事!
偏差値の異なる看護学校は、入試問題のレベルは同じだけど、合格に必要な点数が違うだけです。
ということは、看護学校の受験勉強で必要なことは、
難しい問題を解けるようになることではありません!
基本的な問題でわからないものをなくす勉強が重要だと覚えておきましょう!
これは、社会人の看護学校の受験勉強で最も大切なことです!
社会人が看護学校を受験勉強するとき過去問はどう使う?
いきなり過去問!はやめましょう!
社会人のみなさんが看護学校の受験勉強をはじめるときに、真っ先に過去問に取り組もうとする人がいます。
ある程度学力がある人であれば、いきなり過去問で対策してもいいですが、勉強からしばらく離れていた人が、過去問だけで受験勉強をしようとするのはあまりお勧めできません。
過去問はあくまで過去の問題なので、自分が受験するときの問題は別の問題です。
傾向はつかむことはできますが、同じ問題は出ません。
数学は数年分の過去問に取り組んで、全部理解して解けるようになれば、得点できる可能性はありますが、英語については問題の種類が非常に豊富なので、過去問を何年分やっても同じ問題は出題されません。
過去問から傾向やレベルがわかる?
たしかに、過去問を見れば傾向やレベルはわかりますが、それは一通り学習したことがある人か指導者だけです。
どの問題を見ても難しそうと感じたら、今すぐ過去問ではなくこの後で紹介する参考書や問題集に取り組みましょう!
過去問は模試として活用しよう!
過去問は勉強してから使う!のが大原則です。
自分が勉強をしてきて、いま志望の看護学校の入試問題でどれくらい得点できるようになったかを確認するためのものと考えましょう。
そうすると、自分がどこが苦手なのかがわかるので、その対策をして違う年度の過去問に取り組みましょう!
そうすると、自分の弱点が一つずつ減ってきていることが実感できます!
社会人が看護学校の受験勉強するときのおすすめ勉強法
絶対買っちゃダメなのは「〇〇看護専門学校対策合格セット問題集」
絶対に買って欲しくないのは…
- 〇〇看護専門学校直前対策合格セット問題集
- 〇〇看護専門学校2ヶ月対策合格セット問題集
- 〇〇看護専門学校・受験合格セット
といった、いかにも受験する看護学校の傾向に合わせた問題集かのような見せ方をした問題集です。
こちらの問題集は、表紙が変わっただけで、全て同じ問題集です。
各看護学校の出題範囲の表がついているだけで、全く各看護学校の出題傾向に合わせた問題になっていません!
看護予備校の立場としては、このような内容で高額な費用を取るというのは…(自主規制)です。
やっぱり市販の参考書のほうがわかりやすい!
やはり、看護学校の受験勉強でも、本屋さんで売っている参考書や問題集を利用して学習するほうが、一番コスパも良くてわかりやすいです!
ただし、高校生向けの内容になっているものが多いので、社会人の方だとハードルが高くなることもよくあります。
中学の復習から必要な方が多いので、市販の「看護学校受験のための〜」といった参考書や問題集でも、よくわからないと当校に相談される方が非常に多いです。
それでは、社会人の看護学校の受験勉強ではどういった参考書や問題集を使えばいいのかをこれから紹介していきます!
社会人が看護学校の受験勉強をするときのおすすめ参考書・問題集
国語(現代文)は誰もが高得点を取る科目!
国語(現代文)については、基本レベルの出題が多く、高得点が狙えます。漢字の読み書きや語彙の空所補充問題は記述問題ですので、しっかりと対策をして確実に得点できるようにしたいです。
出題内容に合わせておすすめの参考書を紹介します!
漢字・語句
漢字・語句の問題の対策としては、「専門学校受験看護医療系の国語常識」が最適です。
Part2の漢字、Part3の語句までをまずは固めましょう!
口語文法・敬語・文学史などについては、過去問を見てみて出題されているようであれば取り組むようにしましょう!
現代文読解
読解問題の対策としては、「専門学校受験看護医療系の現代文」が最適です。
設問の種類別に解き方について解説がしてあり、短期間で必要な力を身につけることが可能です。
選択肢のある問題が多い看護学校でも、記述の問題についても取り組んで、より正確に文章を捉えられるようにすることが重要です。なお、item7の総合問題【小説】については、過去問で出題があれば取り組むようにしましょう。
英語
看護学校の受験生にとって、英語は最も対策に時間をかけなければいけない科目となります。
英語の学習のステップをまず紹介します。英語は学習の順番を間違えるとなかなか力がつかないので、この学習のステップは必ず守りましょう!
- 英単語・英熟語を身につける
- 1と同時に英文法を身につける
- 英文の読み方(英文読解)を身につける
- 英文法・英語長文の演習をする
以上のようなステップで学習することで、確実な英語力が身につきます。
それでは、各ステップごとの看護学校の対策にオススメの参考書と学習の仕方をご紹介します。
英単語・英熟語を身につける
覚えなくてはいけないのは、日本語訳です。入試問題で英文を書くことはありませんので、意味がわかるようにしておけば十分です。
中学英単語から不安がある社会人向け
中学の英単語から不安のある人(実際は大半の社会人受験生がそうだと思います!)におすすめなのが、「中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本」です。ワーク形式で、英単語の意味を覚えていく構成になっているので、非常に学習しやすくなっています。
中学英単語は大丈夫!という社会人向け
看護学校の受験レベルの英単語・英熟語を身につけるのに最適な英単語帳は、「ターゲット1200」です。
ターゲット1200は基本的な英単語だけではなく、英熟語も収録しているので、この1冊の英単語・英熟語を身につければ、看護学校の英語の入試に対応できます。
英単語や英熟語は短期間で身につくものではないため、入試の直前まで毎日時間があるときには手に取るようにして、語彙力を身につけましょう。
英語は高得点を取りたい!という社会人向け
看護学校の受験で英語は高得点を取っておきたい!という人は、「ターゲット1400」まで取り組んでおくといいでしょう。
これ以上のレベルの「ターゲット1900」や「システム英単語」など大学受験の英語の勉強法で紹介されているような単語帳は無駄が多くなるので、使わないようにしましょう!
英文法は丸暗記ではなくルールを覚える意識で!
中学からの英語に自信がない社会人(こちらも大半の人がそうだと思います)向け
中学からの英語に自信がない人(こちらも大半の人がそうだと思います)は、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」 を使用して中学校の英文法の復習から始めましょう。
この一冊で、中学の英文法を復習できるので、短期間で中学の復習が可能です!
中学英文法の復習を終えた、中学の英文法は大丈夫という社会人向け
中学英文法の復習を終えた人、中学の英文法は大丈夫という人は、「看護医療系の英語総合」を使用して、英文法の学習を進めましょう。
看護学校の入試では良く出題される、英語の決まり文句やよく使う言い回しについてはしっかりと覚えましょう!
英語で高得点を目指したい社会人向け
ここまで学習してみて、まだ英文法の問題で解けない問題があることが気になる人(高得点を取りたい社会人)は、「関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]」がおすすめです。
解説もわかりやすく問題数も豊富なので、英文法の理解が進むこと間違いなしです!
ちなみに、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」 と同じ著者の問題集です!
また、
「Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION]」
「英文法・語法 Vintage 3rd Edition」
「スクランブル英文法・語法 4th Edition」
といった他の問題集は大学受験レベルなので、看護学校の受験では全く必要ないので、手を出したりしないようにしましょう!
看護学校の受験勉強で最上位の英文法の参考書は「関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]」一択です!
英文の読み方を身につける
英単語・熟語と英文法を身につけたら、英文を読むための準備は完了です。
でも、いきなり英語長文の問題に取り組んではいけません!
正しく英文を読めるようになるために、英文のつくり(英語の語順)を把握する(英文読解)練習からはじめます。
英文読解でオススメの参考書は「どうしても行きたい学校がある人のための 高久智弘の 医療看護系入試 英語長文が面白いほどとける本」です。
こちらの参考書は、英文読解の方法を身につけられるだけでなく、看護学校でよく扱われる題材にも数多く触れることができます!
数学(I・A)
看護医療系の数学の参考書の場合、数学IAの全範囲ではなく、看護医療系でよく出る範囲しか掲載されていないものもあります。
しかし、こちらでは全国の看護学校の対策にマッチする、全範囲の学習ができるものをご紹介します。
まずおすすめしたい数学IAの対策の参考書・問題集としては、「高校数学I・Aが1冊でしっかりわかる本」をオススメします。
こちらの参考書は、数学IAの全範囲の基本的な内容を中学レベルから学習できるようになっています。
しかし、それでもよくわからないという社会人の方も少なくありません。
中学の範囲からやり直したいという社会人の方は
中学の範囲からやり直したい・入試まで半年以上時間があるという社会人の方は「中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本」に取り組むことをおすすめします!
「高校数学I・Aが1冊でしっかりわかる本」と同じ出版社・著者の問題集のため高校レベルの学習までスムーズに学習が進められます。
数学の仕上げはこちらの問題集でバッチリ!
また、こちらの参考書でしっかりと知識を身につけた後は、「2023 入試短期集中ゼミ 看護・医療系のための数学I・A」に取り組みましょう。
2024年以降のものが出版されていればそちらでいいです。
この問題集では、全国の看護医療系の学校で出題された数学の問題で、必ず身につけるべき内容を70の例題でまとめています。
身につけた知識を使えるようにするために、こちらの問題集で実戦力を身につけましょう!
国語・英語・数学の総仕上げ
総仕上げには、「看護学校入試精選問題集 2023年版」を利用して、演習を行いましょう!
ちなみに、他の年度版もありますが、極端に古くなければ他の年度のものでもOKです。
- 1題解いたら答え合わせをしましょう!(まとめてたくさんに取り組まない)
- 答え合わせをしたら解説を読んで終わりではなく、今まで学習で使用した参考書で復習しましょう!
- しっかり復習したら、次の1題に取り組む!
- 1冊終わったら、もう一度はじめから同じ手順を繰り返しましょう!
生物基礎・化学基礎
生物基礎・化学基礎については、以下のようなワーク形式で学習できる
「高校生物基礎をひとつひとつわかりやすく。」
「高校化学基礎をひとつひとつわかりやすく。」
といった解説のしっかりとした問題集がおすすめです。
小論文
小論文については、看護学校によって出題内容が大きく異なります。
直接的に看護や医療に関する題材を課題文にしない看護学校も少なくありませんので、過去問を確認してから受験勉強に取り組みましょう!
小論文は、書き方は基本をおさえれば問題ありませんが、課題文の題材についての知識の量が重要になります。
簡単に言えば、「看護に興味があるならこれぐらいの知識や考え方はあるでしょ?」ということを見られていますので、小論文の対策で書き方ばかりを重視していると合格は難しくなります。
看護医療の話題の小論文の場合
医療や看護についての知識や考え方が必要とされる出題の場合は、「看護医療系の小論文」で書き方を身につけ、「小論文の完全ネタ本改訂版 医歯薬系/看護・医療系編」で知識を身につけましょう。
看護医療の話題以外の小論文の場合
看護医療以外の話題の出題がされる小論文の入試の場合は、社会問題について考える習慣や、その社会問題についての知識を日頃から身につける必要があります。
小論文の対策については、以下の記事で詳しく解説していますので、是非ご確認ください!
社会人の看護学校の受験勉強まとめ
以上のように、社会人の皆さんが看護学校の受験勉強をするときのポイントについて、紹介させてもらいました。
看護学校の受験は独学でも可能です!
あとは、その勉強をするための時間を確保することと継続させることが重要です。
社会人の看護学校の受験勉強で挫折するポイントは勉強の難しさではなく、学習の継続なのです。
社会人専門の看護予備校アイプラスアカデミーはこの点を最重視した学習システムとなっています。
学習の継続に悩んだら、お気軽にアイプラスアカデミーのLINE公式アカウントよりご相談ください1