社会人専門のオンライン看護予備校アイプラスアカデミーでは、社会人を専門としている看護予備校ならではの視点で、看護師を目指す社会人の皆さんのお役に立つ情報を発信していきます。
熊本県は、九州地方の中では看護学校自体の選択肢が多くあります。また、その中でも給付金や奨学金の利用の可否などを元にした、独自の視点によるランキングとなっています。
熊本県の看護専門学校への進学を考えている社会人の皆さんは是非とも参考にしてください!
目次
熊本県の社会人にオススメの看護学校の基準
社会人の皆さんにオススメする基準として、学費を重要視したランキングになっています。
奨学金やその他補助制度の充実度と学費などの必要負担額の割合を基準にしています。
専門実践教育訓練給付の対象となっている学校も多いので、社会人の皆さんはぜひこの制度を活用して看護師資格取得を目指していただきたいと思います。
社会人経験が3年以上ある人であれば、訓練経費(学費)の最大50%(年間上限40万円)の給付が受けられます。
また、資格取得後1年以内に正職員などに採用されると70%(年間56万円)が給付されるので、社会人経験のある方は、是非とも活用したい制度です。
詳しくは以下の記事でも紹介しています!
熊本県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第1位
天草市立本渡看護専門学校

定員
募集定員 | 40名 |
社会人入試 | 3名程度 |
地域推薦入試 | 3名程度 |
一般入試 | 20名程度 |
一般入試2次 | 若干名 |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
社会人入試 | ー | ー | ー |
地域推薦入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
一般入試2次 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 200,000円 |
授業料 | 240,000円 |
合計(初年度) | 440,000円 |
その他必要費用 | テキスト代:200,000円程度(3年間) その他:100,000程度(3年間) |
学費の支援 | ・天草市看護師等修学資金制度 ・熊本県看護師等 修学資金貸与制度 ・日本学生支援機構奨学金(貸与型) ・専門実践教育訓練給付金(給付型) ・高等教育の修学支援新制度 (学費等の減免・給付型) |
社会人にオススメの理由
・公立で、熊本県の看護専門学校の中では学費も安く、社会人の人は対象になりやすい「専門実践教育訓練給付」の対象校でもあるので、貸与型だけでなく、給付型の学費サポートを受けやすい。
熊本県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第2位
上天草看護専門学校

定員
募集定員 | 40名 |
推薦入試 | ー |
社会人入試 | ー |
一般入試 | ー |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
社会人入試 | ー | ー | ー |
地域推薦入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 市内 170,000円 / 市外 200,000円 |
授業料 | 290,000円 |
合計(初年度) | 市内460,000円 / 市外490,000円 |
その他必要費用 | 教科書代:165,000円 ユニフォーム代:45,000円 入学時諸費用:15,000円 実習費:50,000円 施設設備費:10,000円 その他:40,000円 |
学費の支援 | ・上天草市立天草総合病院奨学金制度 ・熊本県看護師等修学資金制度 ・日本学生支援機構奨学金(貸与型) |
社会人にオススメの理由
・公立のため、学費設定は県内の看護学校では安い部類に入る。通学手段に車も使用ができるため、通学時間の負担も抑えることができる。
熊本県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第3位
熊本労災看護専門学校

定員
募集定員 | 40名 |
推薦入試 | 院長推薦:15名 指定校推薦:5名 |
一般入試 | 一般(早期):10名程度 一般(共通試験):10名程度 |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
推薦入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 180,000円 |
授業料 | 340,000円 |
合計(初年度) | 520,000円 |
その他必要費用 | 教科書代:187,000円 教材費:43,000円 被服費:40,000円 その他:17,000円 |
学費の支援 | ・労災病院の奨学金 ・日本学生支援機構奨学金(貸与型) ・高等教育の修学支援新制度 ・専門実践教育訓練給付制度 |
社会人にオススメの理由
・学費設定は基本的に低い。社会人が対象になりやすい、専門実践教育訓練給付制度の対象校にもなるため学費の負担は抑えて学習に集中できる。
熊本県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第4位
熊本医療センター附属看護専門学校

定員(令和7年度入学者)
募集定員 | 40名 |
推薦入試 | ー |
社会人入試 | ー |
一般入試 | ー |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
推薦入試 | ー | ー | ー |
社会人入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
全体 | 2.5 | 2.4 | ー |
学費
入学料 | 200,000円 |
授業料 | 550,000円 |
合計(初年度) | 750,000円 |
その他必要費用 | 諸経費:約320,000円(テキスト・ipad・ユニフォーム、実習準備物品等) |
学費の支援 | ・熊本県看護師等修学資金制度 ・日本学生支援機構奨学金 ・専門実践教育訓練給付制度 |
社会人にオススメの理由
・社会人経験者が条件に当てはまりやすい「専門実践教育訓練給付」の対象講座でもあるので、学費等の支援を受けやすく、学業に専念しやすい環境がある。
熊本県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第5位
九州中央リハビリテーション学院

定員
募集定員 | 80名 |
推薦入試 | ー |
地域枠推薦入学 | ー |
一般入試 | ー |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
推薦入試 | ー | ー | ー |
地域推薦入学 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 200,000円 |
授業料 | 520,000円 |
合計(初年度) | 720,000 円 |
その他必要費用 | 実験実習費:120,000円 施設充実費:200,000円 |
学費の支援 | ・入学金家族割引制度 ・遠隔地特別支援制度 ・学分割納入制度 ・学費一部免除制度 ・日本学生支援機構奨学金(貸与) ・病院奨学金 ・施設奨学金 ・熊本県母子家庭高等職業訓練促進給付金 ・熊本県看護師等修学資金貸与制度 ・母子寡婦福祉資金貸付金 ・生活福祉資金 教育支援金 ・高等教育の修学支援新制度 ・国の教育ローン ・その他提携教育ローン |
社会人にオススメの理由
・学費の設定が熊本県の平均的な金額ではあるが、学費サポートの間口が大きいのが特徴。対象になるものがあれば学費の負担を抑えて学習に集中できる環境となっている。