社会人専門のオンライン看護予備校アイプラスアカデミーでは、社会人を専門としている看護予備校ならではの視点で、看護師を目指す社会人の皆さんのお役に立つ情報を発信していきます。
高知県は、看護学校自体多くはないですが、学費のサポートが手厚い学校が多くあります。
その中でも給付金や奨学金の利用の可否や、入試倍率などの過去の入試データをもとにした独自の視点によるランキングとなっています。
高知県の看護専門学校への進学を考えている社会人の皆さんは是非とも参考にしてください!
目次
高知県の社会人にオススメの看護学校の基準
社会人の皆さんにオススメする基準として、学費を重要視したランキングになっています。
奨学金やその他補助制度の充実度と学費などの必要負担額の割合を基準にしています。
高知県は専門実践教育訓練給付の対象となっている学校もあり、社会人の皆さんはぜひこの制度を活用して看護師資格取得を目指していただきたいと思います。
社会人経験が3年以上ある人であれば、訓練経費(学費)の最大50%(年間上限40万円)の給付が受けられます。
また、資格取得後1年以内に正職員などに採用されると70%(年間56万円)が給付されるので、社会人経験のある方は、是非とも活用したい制度です。
詳しくは以下の記事でも紹介しています!
高知県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第1位
高知県立幡多看護専門学校

定員
募集定員 | 35名 |
推薦入試 | 15名程度 |
社会人入試 | 8名程度 |
一般入試 | 12名程度 |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
推薦入試 | ー | ー | ー |
社会人入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 10,000円 |
授業料 | 118,800円(月額9,900円) |
合計(初年度) | 128,800円 |
その他必要費用 | 教科書代・その他:約350,000円 |
学費の支援 | ・高知県看護師等養成奨学金制度 ・日本学生支援機構奨学金(貸与型) ・高等教育の修学支援新制度 (学費等の減免・給付型) ・専門実践教育訓練給付制度 |
社会人にオススメの理由
・公立のため学費の設定が安く、専門実践教育訓練給付制度の対象子でもある。社会人で受給対象であれば学費の負担を更に軽減できる。主たる実習施設である高知県立幡多けんみん病院と隣接しているので、実習の際の移動などの負担を軽減できる。
高知県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第2位
近森病院附属看護学校

定員
募集定員 | 40名 |
推薦入試 | 20名程度 |
社会人入試 | 5名程度 |
一般入試 | 1次:15名程度 2次:若干名 3次:若干名 |
外国人入試 | 若干名 |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
社会人入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
推薦入試 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 100,000円 |
授業料 | 550,000円 |
合計(初年度) | 650,000円 |
その他必要費用 | 教育充実費:150,000円 テキスト代:250,000円(3年間) 聴診器代、ユニフォーム代、かばん代、傷害保険料などの別途必要 |
学費の支援 | ・看護師養成奨学金制度 ・近森会グループ特待生制度 ・専門実践教育訓練給付制度(給付型) ・高等教育の修学支援新制度 (学費等減免・給付型) |
社会人にオススメの理由
・県内では学費の設定が比較的安く、更に社会人経験者が対象になりやすい、「専門実践教育訓練給付制度」の対象校なので、対象に当てはまれば学費負担を軽減できる。社会人経験者も馴染みやすい雰囲気の学校。
高知県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第3位
高知開成専門学校(看護学科)

定員
募集定員 | 40名 |
推薦入試 | ー |
社会人入試 | ー |
一般入試 | ー |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
推薦入試 | ー | ー | ー |
社会人入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 100,000円 |
授業料 | 680,000円 |
合計(初年度) | 780,000円 |
その他必要費用 | 教育充実費:210,000円 補助活動費:210,000円 後援会費:12,000円 |
学費の支援 | ・日本学生支援機構奨学金(貸与型) ・国立病院機構奨学金制度 ・高知県看護師等養成奨学金制度 ・高等教育の修学支援新制度 (学費等の減免・給付型) ・国の教育ローン ・各種金融機関教育ローン ・医療機関からの学費支援制度 ・専門実践教育訓練給付金制度 ・開成学費支援制度 ・開成育英制度 |
社会人にオススメの理由
・県内の学校では比較高めの学費設定だが、学費サポートが手厚い。また、専門実践教育訓練給付金制度の対象校のため、学費の負担を抑えて学習に集中できる環境が作りやすい。
高知県の看護学校|社会人の学費が安くておすすめ第4位
龍馬看護ふくし専門学校

定員
募集定員 | 60名 |
推薦入試 | ー |
社会人入試 | ー |
一般入試 | ー |
倍率
入試方式 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
社会人入試 | ー | ー | ー |
一般入試 | ー | ー | ー |
推薦入試 | ー | ー | ー |
学費
入学料 | 100,000円 |
授業料 | 760,000円 |
合計(初年度) | 860,000円 |
その他必要費用 | 教育充実費:230,000円 臨地実習費:約50,000円 テキスト代・各種検定料・実習費・消耗品費・健康診断費・研修費・その他必要経費有り |
学費の支援 | ・資格・検定等特待生制度 ・龍馬学園奨学金制度 ・高等教育の修学支援新制度 (学費等の減免・給付型) ・日本学生支援機構奨学金(貸与型) ・土佐育英協会 ・高知市教育委員会 ・国の教育ローン ・生活福祉資金貸付制度 教育支援資金教育支援費【希望者】就学支度費 ・母子父子寡婦福祉資金貸付制度修学資金 ・就学支度資金 ・専門実践教育訓練給付金制度 (給付型) ・教育訓練支援給付金制度 (給付型) ・高知県看護師等養成奨学金 |
社会人にオススメの理由
・社会人が対象になりやすい「専門実践教育訓練給付制度」の対象講座なので対象になれば学費の負担を軽減できる。それ以外にも学費の支援制度が充実しているので、在学中の学費負担は軽減できる。